SSブログ

小笠原諸島の地震は関東大震災や南海トラフ地震の前兆か? [災害]

先日の小笠原諸島沖の地震は関東大震災や南海大地震の前兆になってしまうのか?

すごく不安になるニュースや災害が日本だけでなく、世界的に起こっていますね。


日本だけでも先日の小笠原諸島の地震や、埼玉県南部の地震箱根山の噴火警戒状態口永良部島の突然の噴火、これ結構近年まれにみる活発な火山活動と言えるのではないでしょうか?


地震については、特に小笠原諸島の地震は、過去に例を見ないほどの震源の深さで起こった地震と言うことです。



それでは、地震の種類についてみていきましょう。

スポンサードリンク





大きくは海溝型地震、内陸地震(プレート内 地震)、火山性地震に分けられます。

火山性地震は火山付近でマグマの活動により起こる地震です。


海溝型地震は海のプレートが、陸のプレートを押しつつ、引きずり込みながら陸のプレートに潜り込んでいき、陸のプレートがぎりぎりの状態までひずみ、摩擦の限界がくると、跳ね返ることによって起こります。

現在発生が懸念されている関東大震災南海トラフ地震がこれにあたります。

特徴としては、長周期の揺れが長く続くことや、規模が大きいこと、また発生場所が海底のため津波が起こります。


内陸地震(プレート内 地震)はプレートの移動により割れた地殻が、縦や横にズレる時に発生します。断層を形成します。特徴としては直下型(都市の地下が震源)で震源が浅いと震度が強い。いつ起こるか予測が困難。


ですので、首都直下型の地震はこちらにあたるでしょう。


この辺で地震のお勉強はおいておいて、心配な、南海トラフ地震(南海地震、東海地震・東南海地震)についてですが

001.jpg


震源としては高知県沖あたりから、和歌山、静岡県あたりまでが想定されています。


前回この辺りで起こった地震は、1946年が最後です。発生の間隔は色々言われていますが、90年から150年と言われています。


と言うことは2036年から2096年あたりと言うことになります。


ちなみのその前は、1854年ですから92年間開いています。その前は1707年なので147年。大体90年から150年と言うのは納得できる数字ではないでしょうか?



だとすると、いま東海地震の発生確率が、30年以内で60%~70%と言われていますから妥当な線ですね。

90年周期だとするとあと20年です。



これが本当なら、いや過去の発生から見るとこれくらいの周期なのではないでしょうか?


少し安心しました?



関東大震災についても発生周期は220年と言われており、前回が1923年ですから220年を加えると2143年と言うことになります。

dms1308031450004-p2.jpg


まだまだ先ですね。



これだけ見て安心してしまうのはいけないと思いますが、過剰に心配しすぎるのもよくないのではないでしょうか?



ただ、首都直下型と言われる地震については、予測が困難なため、こちらについては備えが必要かもしれません。

スポンサードリンク





地震が起きたときの行動としてやるべきこと

大きな地震が起きた時、大事なことは落ち着いて行動することです。
地震が起きた直後、揺れがおさまったらどう行動したらいいか知っておくことです。

身の安全・出入口の確保

地震がきたら、まず身の安全と出入口を確保することです。

出入口を確保しないと、地震の揺れでドアが開かなくなったり、家具が倒れて出入口をふさぐことがあります。

この状態で火災が起きたり建物自体が安全でなくなると危険です。

ドアや窓を開け出入口を確保してください。

身の安全では、丈夫な机の下など安全な場所に身を隠し、余裕がなければ手近な座布団や枕で頭を保護しましょう。


火の始末・ガスの安全

揺れている最中は、火のかけている鍋などに近づくと思わぬ火傷を負うことがあるので、揺れがおさまってから火の始末をします。

ガスコンロや湯沸し器を消し、元栓を閉めましょう。火事になりかけていたら、初期消火にあたります。


電気器具に注意

身の安全を確保し、火の始末をしたら、アイロンやドライヤーなど熱を出す電気器具のスイッチを切り、プラグをコンセントから抜きましょう。

使いぱなしにしておくと火災の危険があります。できれば家のブレーカーを切りましょう。


町中で地震に遭ったら

繁華街などでは、地震の揺れで、ビルから看板やガラスの破片が落ちてくる恐れがあります。

カバンなどで頭を守り、建物から離れ、広い場所にすばやく避難しましょう。

町中では電線が垂れ下がってくる恐れもあります。切れた電線には近づかないようにしましょう。

地震の揺れで倒れるおそれのある自動販売機やブロック塀にも注意が必要です


エレベーターで地震に遭ったら

エレベーターに乗っていて地震に遭った場合は、非常ボタンと各階のボタンを全部押します。

最初に止まった階で降りて、階段で避難してください。

エレベーターが階と階の間で停止した場合、無理に脱出しようとするのは大変危険なのでしないでください。

必ず、インターフォンで連絡を取り係員の指示に従ってください。

揺れがおさまっても、点検が済むまでは使わないでください。

特に停電で止まったエレベーターは、電気の復旧後にすぐに使うのは危険です。

中に閉じ込められる恐れがあります。


運転中に地震に遭ったら

震度5を上回るような揺れの中で運転していると、軽い目まいのような感覚に襲われたり、ハンドルを取られたりして、運転に支障をきたすおそれがあります。

崖崩れやひび割れなどの障害が起こるおそれもあり、走り続けるのは危険です。

運転中に揺れを感じたら、前後の車に注意して、交差点を避け、道路の中央は緊急自動車のためにあけておき、車は道路の左側に車を止めましょう。

避難する場合は、車のキーをつけたままにして歩いて避難してください。

高速道路ではけっして急ブレーキをかけずにゆっくり減速し、左側の路肩に車を停止させエンジンを切ってください。

交通事故や車両火災、または高速道路の異常を発見したら高速道路脇の非常電話で通報してください。


以上、備えあれば憂いなし!






◆この記事を読まれた方はこんな記事も読まれています。
なでしこジャパン丸亀競技場の試合が放送!快勝にほっ!
丸山夏鈴死去!余命を力いっぱい生きた21歳のアイドル!
美容師白坂愛里容疑者の美容室の画像がフェイスブックに!店名DICEと判明!
ローラの寝起き姿画像がインスタグラムにアップ!かわいすぎると話題
横浜を半額で食べられるクーポンがすごい!
あなたは大丈夫?ワキガ(腋臭症)の原因と対策をまとめてみた




スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Copyright © ちまたのトレンドネットカフェ All Rights Reserved.
外為ジャパンとは Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。